学会創設の思いをつなぐ

中山哲志(東京成徳大学 応用心理学部 福祉心理学科)s-naka@tsu.ac.jp 〇学会創設の思いをつなぐ 日本福祉心理学会は平成15年(2003年6月)に誕生しました。今年で創設から14年目、7月に開催される筑波大

Read More…

Posted in No.3(2016年6月30日), ニューズレター

福祉心理学に期待する私の思い

金城 悟(東京家政大学 短期大学部 保育科) kinjo@tokyo-kasei.ac.jp ○新しい資格「准福祉心理士」について 2016年度から准福祉心理士という新しい資格が認定されることになりました。准福祉心理士は

Read More…

Posted in No.3(2016年6月30日), ニューズレター

DV被害者支援と心のケア

米田弘枝(立正大学心理学部) ○DV被害者との出会い DV被害者に初めて出会ったのは、東京都女性相談センターに勤務していた時です。もともとは、売春防止法に基づいて都道府県に設置義務のある婦人相談所であり、一時保護所は、現

Read More…

Posted in No.3(2016年6月30日), ニューズレター

強度行動障害との出会いから

村本浄司(東京福祉大学 社会福祉学部) 〇専門の実践や研究についての紹介 私は大学院に進学する際に、漠然と自閉症や知的障害に関する研究をしたいと考えていました。しかし当初は、これといってやりたい研究もなかったため、修士論

Read More…

Posted in No.3(2016年6月30日), ニューズレター

事務局からのお知らせ

福祉心理士会では、地域で福祉現場に携わる方たちの福祉心理支援の技能の向上を図るための支援を行いたいと考えています。また、福祉的問題解決には住民の方々への啓発も必要だと考えています。 これらの目的を達成するため、福祉心理士

Read More…

Posted in No.3(2016年6月30日), ニューズレター

サポート・バンクを豊かに!

十島雍蔵(社会福祉法人 吾子(あこ)の里 理事長)Ako-kizuna@tuba.ocn.ne.jp 〇私が経営する知的障害者の福祉施設でちょっとした事件が起きました。 昼食時にある利用者がパニックを起こし、止めに入った

Read More…

Posted in No.2(2015年12月30日), ニューズレター

ダウン症青年の社会的自立について

宮本 文雄(東日本国際大学福祉環境学部) f_miyamito@tonichi-kokusai-u.ac.jp 〇ダウン症児のA君の事例 <対象者>3歳当時、言葉によるコミュニケーションが可能な幼児であった。

Read More…

Posted in No.2(2015年12月30日), ニューズレター

社会的養護の現場における福祉心理学の課題と展開

大迫 秀樹(九州女子大学 人間科学部) 〇研究内容 これまでに、複数の社会的養護の現場(児童福祉施設・機関)において、実践活動を経験してきました。そこで、まず、実践に基づく研究の必要性・重要性という視点に立った考え方につ

Read More…

Posted in No.2(2015年12月30日), ニューズレター

福祉心理学に期待する私の思い

大西 良(長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科) onishi-ryo@niu.ac.jp ○研究・実践についての紹介 私は福祉系大学で教鞭を執る傍ら、公立小・中学校のスクールカウンセラー(非常勤職)として相談援助業

Read More…

Posted in No.2(2015年12月30日), ニューズレター

児童相談所での児童心理司

高田真規子(東京都世田谷児童相談所) 〇児童相談所の相談の特徴 児童相談所(以下「児相」)は、児童福祉法(以下「法」)を根拠に持つ子供の人権にかかわる行政の相談機関であり、18歳未満の児童のあらゆる相談を受けている。子供

Read More…

Posted in No.2(2015年12月30日), ニューズレター